blog
2020/10/03 16:00
雪彩米(ゆきいろまい)
日本有数の米どころ、新潟。
雄大な山々に囲まれた大自然のもと、豊富な雪に鍛えられた土壌と、山々から流れる清らかな雪解け水…これらの恵みを存分に受けて育った新潟のお米。
その中でも、当社は産地や品質にこだわり、安心・安全に配慮した農家との契約栽培米(限定生産)を主に取り扱っております。
当社のこだわりとともに、お客様の食卓に美味しさと笑顔を届け、彩りを添えるお手伝いができるようにとの想いを込め、ブランド名を「雪彩米(ゆきいろまい )」としました。
新潟の大地が育んだ恵みと農家の愛情が詰まった「雪彩米」を是非ご賞味下さい。
雄大な山々に囲まれた大自然のもと、豊富な雪に鍛えられた土壌と、山々から流れる清らかな雪解け水…これらの恵みを存分に受けて育った新潟のお米。
その中でも、当社は産地や品質にこだわり、安心・安全に配慮した農家との契約栽培米(限定生産)を主に取り扱っております。
当社のこだわりとともに、お客様の食卓に美味しさと笑顔を届け、彩りを添えるお手伝いができるようにとの想いを込め、ブランド名を「雪彩米(ゆきいろまい )」としました。
新潟の大地が育んだ恵みと農家の愛情が詰まった「雪彩米」を是非ご賞味下さい。
< 雪彩米Premier >
■ 新発田産
・従来種コシヒカリ(農薬・化学肥料無使用)
■ 十日町産
・魚沼コシヒカリ(農薬70%・化学肥料70%カット)
■ 長岡産
・従来種コシヒカリ(農薬60%・化学肥料80%カット)
< 雪彩米 >
■ 長岡産
・ミルキークイーン(農薬60%・化学肥料80%カット)
■ 三条産
・コシヒカリ
■ 新潟県産(飲食店向け・取扱準備中)
・こしいぶき
・新之助
< 銘柄一覧 >
■ 従来種コシヒカリ
現在一般的に流通しているコシヒカリは、「コシヒカリBL」という病気や害虫に負けないよう品種の掛け合わせなどによる品種改良されたものですが、この「従来種コシヒカリ」は、原種本来(純コシヒカリ100%)の味の濃厚さと香りの芳醇さ、粘りの強さを感じることができます。
■ ミルキークイーン
「ミルキークイーン」という名は、玄米が半透明でお米の表面が乳白色に見えることから「良質米の女王」という意味を込めて命名されました。お米の主成分である「アミロース」と「アミノペクチン」という2つのデンプン質のうち、アミロースの割合が低いため、粘りが強くモチモチとした食感が特徴。
■ コシヒカリ
日本のお米銘柄の代名詞「コシヒカリ」。ふっくらもっちりとした粘り気や強い旨味、香りが特徴。
お米の主成分である「アミロース」と「アミノペクチン」という2つのデンプン質のバランスが良く、美味しさを保ちます。■ こしいぶき
コシヒカリを親に持つ「ひとめぼれ」と「どまんなか」を掛け合わせて誕生した孫品種で、新潟県内のみで栽培されている希少品種です。
コシヒカリに近い旨味やツヤ、粘りがあり、しっかりとした粒感が特徴。▶︎【新潟県産】取扱準備中
■ 新之助
コシヒカリに次ぐ新潟県を代表する新銘柄で、コシヒカリとは違った豊潤な甘みとコク、しっかりとした粘りと弾力を併せ持つ銘柄。
▶︎【新潟県産】取扱準備中